けし餅、栗鹿の子、金平糖♪

 id:zhoncunさんからのご質問

彼らが美味しいと言ってくれるような和菓子は何かありましたか?

 弊社にきてもらっている中国からの研修生のみなさんは、なんでも「ハウツー」と言って召し上がります。
 無理しているのか、語彙力が足りないせいか、遠慮しているのかナゾ…。
 しかし、あちらからいただくおみやげは、基本、どれもこれも色がきれいで味も強め。
 月餅だけは見た目が地味?だけど、味が強いのなんのって…。

 というわけで、以下の3つをおすすめしてみました。

  • 大阪・堺の銘菓「小島屋」さんの「けし餅」
  • 信州小布施の「栗鹿の子」
  • 京都・緑寿庵清水の「金平糖

 ただ、おいしいものって手に入れにくいものなんですよね。
 「小島屋」さんの「けし餅」も、今では伊丹、関空新大阪駅などで見受けられますが、昔は、堺の本店、難波高島屋、梅田阪神など売り場が限られていて、手みやげにするときはわざわざ買いに行ったものでした。
 「けし餅」については、またの機会にゆっくり紹介したいと思います。
 中国の方に「けし」ってブラックすぎるかな…。気にしすぎかな…。
 
 いただいたコメントによると、

こちらの料理には栗が丸ごと入った料理もあり、栗は皆、好きなようです。

 だそうです。
 先ほど、かなり遅い夕食を食べにバーミヤンに行きました。「栗あんまん」があったので、デザートにぱくぱく。
 もう少し栗の味がしてもよかったな〜周りのカカオ味の「かわ」の方が勝ってるやん!と思いつつ、こういうデザートがあるぐらい栗が身近なんですね…。知らなかったです。
 
 ちなみに栗の里・小布施に行ったときは、4社の栗鹿の子を食べ比べました。
 それぞれに味が少しずつ違うのにびっくり。
 だって、材料はまったく同じ「栗・砂糖」のみ、なのに。
 製法が違うと、全然違うモノになるんですね。
 こういうのって個人的に興味あります。
 ラーメンでも、カレーでも、材料はほぼ同じなのに全然違うモノができるって不思議です。
 その辺が、今、業務上で悩んでいる「成果の共有」とか「知識の伝達」とかに関連しそうな気がして。


 いろいろ悩んだ結果、このご質問をいただいたid:zhoncunさんに次を託しました。よろしくお願いします。

 これにて、「はてな」シリーズの日記も終わりにします。ニッキで補足を…と思ったのですが、なかなか難しいですね。サイドストーリーの難しさを痛感した1週間でした。

[rakuten:charing-tea:397386:detail]
[rakuten:jukeihanten:320166:detail]